七五三 内祝い

七五三 内祝い のし両輪結び (花結び)
表書き : 内祝

七五三とは、氏神様のご加護を受けて子供が無事に成長したことを氏神様や地域の人に認めてもらい祝福してもらうお祭りです。本来、七五三のお祝いにお返しは不要ですが、代わりに内祝いの席を設けたり、「内祝」のお赤飯と千歳飴を持ってご挨拶に伺います。遠方の祖父母には記念に撮った写真やビデオとお手紙、頂いた金額の三分の一程の品物を添えて11月末までには送りましょう。

七五三参りの由来

日本では古くから、成長し従って各種の儀礼を行ってきました。その中でも男女共3歳を「かみおき」といい、今まで小児の生髪を切っていたものを、3歳になって、初めて髪を伸ばしはじめます。また、男の子の5歳を「はかまぎ」といい初めて袴をはき、女の子は7歳を「おびとぎ」または「ひもおとし」といい着物の付け紐をとり、初めて縫帯をしめます。これらを七五三祝いとして、11月15日に子供の成長を氏神様に感謝する習慣になっています。

この儀礼や習慣は、子供は7歳まで怪我や病気などにかかりやすく、その期間を無事に過ごし健やかに成長した喜びを感謝し、将来も御加護により強く正しい人に成長するよう祈願する意味を持っています。

shichigosan Recommend Items - 七五三 内祝いのおすすめ商品 -

スタッフが厳選した七五三 内祝いのオススメ商品を集めました。

七五三 内祝いの商品をもっと見る

最近チェックした商品

スマートギフトでは Cookie を使用します。Cookie の使用に関する詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください。 OK –>